小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:6wheels LIFE
50,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
楽天市場で商品詳細を見る |
次の生産はありません。手に入れる最後の機会です。
アルファロメオ916スパイダー用ソフトトップカバーのロックモーター内ギアがとうとう完成しました。
今回特注で滋賀県にあるアルファロメオ、フィアット専門店「ベネフィット」様に製作をお願い致しました。
916スパイダー専用品となり、非常にニッチな商品ですので、今回限りの特別製造で、再生産はありません。
スタッフの916スパイダーの電動幌の故障から端を発したこのプロジェクト。
916スパイダーといえば今でも人気の高いモデルです。
稀代の天才デザイナー、エンリコフミアがピニンファリーナに在籍中にデザインした916型GTV&SPIDER。
1994年のパリサロンでのデビューから、早や20年以上経つデザインですが、未だに世界中にファンが多く、大切に乗っている方もまだまだいらっしゃいます。
スタッフも916のファンのうちの1人ですが、経年に伴い、いろんなところが壊れます。
しかし壊れたら直して乗れば良いのです。
とはいえ、長く乗るためにはどこでメンテナンスをするかがとても重要です。
滋賀のフィアットアルファロメオ専門店、ベネフィットさんは、さまざまな手を尽くして直すことにチャレンジしてもらえる、情熱を持ったイタリア車専門店です。
当社スタッフの916スパイダーも内装、外装、内燃機関、駆動系、全てにおいてほぼ新品もしくは新品同様にしてもらいました。
探しても無い部品は作ってもらいました。
それが電動幌の油圧ホースであっても、車屋さんではない大阪の町工場まで掛け合っていただき、オーダーメードで作っていただきました。
本当に頭が下がります。
ちなみにそのレストア過程は「916 レストア」でググっていただければカーくるというポータルサイトに掲載されています。
↑これがロックモーター 話が逸れましたが、そして今回販売するロックモーター内ギアも、916の電動幌の持病の1つであり、必ずいつかは壊れる部品です。
今後、同じ悩みを抱える人がいる、その人にそれが理由で916という素晴らしいアルファロメオを降りて欲しくないという思いから、お願いして最初で最後の量産をしていただきました。
(左)割れてしまったギア (右)試作品段階 ちなみに色が青色なのは試作品のため。
製品は白色です。
その量産の元となった、当社スタッフの916に搭載されているギア第1号の完成までには約7ヶ月の製作期間がかかりました。
いろいろな素材を試し...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る